はじめに
ほた~ おはようございます こんにちは
うおとホタルです。
今回は昨年12月の活動まとめになります。遅くなりました。
表形式でまとめるのは最後にして、毎月の初めに昨月特に大きかった出来事5選という形にしていこうと思います。美の師匠「しぼたん」が住処にやってきて、絵を描きたくなりました。あいつからも「僕を描いて~」と催促されてます。なるべくブログにかける時間は少なくして自分に集中する時間を多くしたいものです。
サムネイル画像は12月27日の朝、城北公園で撮影しました。透き通った空、生い茂る大地、素晴らしいお天道様ですね。引っ越しして1か月がたちますが、近くに公園やスーパーがあって住みやすい場所って感じ。眼鏡屋さんのおばあちゃんは「都会の中の田舎」と言ってましたが喧騒が苦手な自分にとってはちょうどいい空間になってます☆

それでは12月の活動を振り返っていきます。読んでくださるとありがたいです。
12月活動まとめ
12月の活動を下記の表にまとめました。日付と出来事、当日思ったポイントについて簡潔に書いています。
出来事にリンクが付いている場合はクリックすると当日書いたブログ記事やAmazonの商品ページに移動することができます。
日付 | 出来事 | ポイント |
---|---|---|
12月1日 | 仕訳帳で家計簿を付け始めた | 1か月付けた結果、仕訳帳では支出を種類別に分けるのに別のノートが必要になったので、一般の家計簿を新しく買いました。 |
12月2日 | 「まどろみみっく」のどま 1話投稿 | あれからエッセイ書けてないので魚戸ホタルたちを伝える方法をイラスト中心に切り替えようと思います。 |
12月2日 | 12月2日 日記 引っ越しから1週間が経ちました 投稿 | 引っ越しから1週間たって、通勤時間が短くなって楽になりました。 |
12月3日 | パソコンデスクが届いて組み立てた。 | パソコン作業場が出来たことで食事場所と作業場所のメリハリがつくようになりました。 |
12月4日 | 炊飯器と毛布が届いた | 温かいご飯と毛布で寒さをしのぎました。なかったらひたすら布団の中にくるまってたと思うと重宝してます。 |
12月4日 | お茶会をして加賀てまりの甘さを味わった。 小松うどんを使った自炊料理を作り、噛み応えを楽しんだ | 滑らかな甘さがたまらない。小松うどんは柔らかく、お腹いっぱいになった。また次の12月に注文するかもしれません。 |
12月5日 | 12月5日 日記 作業場を作ったよ 投稿 | パソコン作業場を作ったことや家事で疲れたことをまとめた。 |
12月7日 | 10月24日~11月9日 簿記3級学習記録 投稿 | 簿記3級の学習記録をすべて書き残せてよかった。 |
12月7日 | 版画作品が予定通りに届かないことを担当者のTさんから聞いた | 12月10日きっかり届かなかったのは残念でしたが、空いた時間を眼鏡など足りてなかったものの購入に回しました。1月7日無事届きました。 |
12月9日 | うおとホタル 10月活動まとめ 投稿 | 10月は神絵祭で美の師匠「しぼたん」と契約したり、簿記3級試験の学習を始めたり新大阪に進出したり色々変化の大きい月でした。 |
12月11日 | うおとホタル 11月活動まとめ+ミユキミユさんのライブ感想 投稿 | 11月は引っ越しに始まり引っ越しに終わりました。5日にあったミユキミユさんのライブにとても心が躍りました。 |
12月12日 | 7月30日に神戸国際展示場で注文していた腕時計が届く | 腕に付けるとしっくり来ました。文字盤の翠色が綺麗で、外出する日は毎日付けてます。 |
12月13日 | [12月フィールドワーク] アールジュネス日本橋 ピンクの美しい絵も獲得したい 投稿 | アールジュネス日本橋で展示された版画を見てきた感想を書きました。2023年はピンクの絵を探したいと思います。 |
12月17日 | 12月17日 日記 もらった優しさでくるみたくなった 投稿 | 眼鏡屋のおばあちゃんといい、自分を愛し始めたら他の人も優しくなった感覚がします。 |
12月20日 | どうでもいい 投稿 | 冬至の時が来たのでこれからの自分の12年を支える「どうでもいい」という言葉について書きだしました。 |
12月21日 | イカイカレースを読んだ | 不可思議なイカの魅力が詰まった一冊でした。イカさんがとにかく大好きな方は読んでみることをお薦めします。 |
12月23日 | 12月23日 日記 立ち往生はご勘弁 投稿 | 自分は遅延耐性が弱くなったことに気づき、大雪の金沢への旅行を諦め大阪周遊に切り替えた。 |
12月24日 | 眼鏡を新調した | 新しい眼鏡を掛けてよりお洒落になった感じがします。前の眼鏡より疲れにくくなりました。 |
12月24日 | 無農薬八女(やめ)茶と小豆の和風深緑ケーキを食べた | 食べた後で全身が波立って、本当に体にいいものを食べたんだなと思いました。たっぷりのカテキンでウイルス予防もできました。 |
12月25日 | 魚戸ホタルと明るい海 投稿 | 魚戸ホタルのクリスマスイラストを描くことができました。海の中で泳ぐ君が楽しそうです。 |
12月26日 | 12月24~26日 日記 新調した眼鏡、お茶と小豆のケーキ、お腹が幸せダンス 投稿 | クリスマスの楽しかった様子を残すことができた。魚戸ホタルのイラストも描けて大変満足!! |
12月28日 | 大掃除をした | 全体的に綺麗になったものの髪の毛がなかなか取れなかったので正月に掃除機を買うことに決めました。 |
12月29日 | 毛布と布団洗い | 体がかゆかったのが収まりました。一か月に一回は布団の洗濯をしようと思います。 |
12月30日 | 仕事納め、実家に帰省 | 忘れ物なく実家に帰省しました。久しぶりに風呂に肩まで浸かり、こたつに入ってのんびりミカンを食べました。 |
12月31日 | 大晦日、新しい靴・ズボン・セーターを買った | 緋色の靴が擦り切れてたので新しい靴に買い換えました。ズボンとセーターは年末バーゲンで安くなってたので買い足しました。 |
2022年を振り返って感じたこと
一言で言うと「自分に優くすると人は優しくなる」ということが分かりました。
人に優しくといいますが、自分に不遜な態度を見せる人にまで優しくする必要はありません。まずは自分から自分に優しくすること。元気の出る言葉で励ましたり、嫌いなことを我慢してやったりしないこと。実践してたら自分の前に現れる人みんなが優しく見えました。
2022年1月は正月にSurface Laptop 4を買って前のパソコンとのスピード差に驚きました。2月はただ何となく過ごしてました。この時点で自分が実家を出て引っ越すことなんて想像だにしてませんでした。
3月に先輩と相談して「C#を学んでほしい」と薦められ、これから忙しくなって妄想もできなくなるのではと危機感を持ちました。だからこそ魚戸ホタルを妄想の中から解き放ちました。自分自身が「うおとホタル」と名乗り、魚戸ホタルと仲間たちを「まどろみみっく」という一つの種族にまとめ、彼らと自分たちの活動記録を書くブログ「まどろみみっくろん」を立ち上げました。
4月2日にはPivot川西のまつしんさんが主催するもくもく会に参加して「自分は安心して勉強会に参加できる」と思うようになりました。4月29日~5月3日には金沢・富山旅行に行き、魚戸ホタルの故郷の海を見てきました。2023年も行きます。
6月はFigmaというデザインツールを使って、魚戸ホタルが飛び出す仕掛けを作りました。7月~9月には電子工作に挑戦しましたが最終的に失敗に終わりました。この失敗があって自分の創作の中心に自分が込められてたらきっと成功すると今では思います。あと7月には金長神社の修繕クラウドファンディングの支援者になりました。2023年の6月に現地へ行く予定です。
8月は神戸エンジニアコミュニティというSlackチャンネルに登録して、そこでHack.BARというエンジニアが集まる楽しいバーを見つけました。店主の井手翔陽さんが場を盛り上げるのが上手い方で短期間の間にいっぱいメニューが増えたり甘さや辛さの目安をしる機能が増えていたり、気に入って行きつけの店になりました。2月に行こうと思います。
10月2日には神絵祭で美の師匠「しぼたん」と契約し、その時の担当者Tさんが版画作品のことを楽しく語ってて、Tさんで良かったと思いました。10月17日に新大阪へ仕事場が変わることになり、落ち込みやすくなり、挑戦していた簿記3級試験もやめることになりました。スタディングの勉強仲間というSNSで「やめます」って言ったら「気分が落ち込んだら休んでください。応援してます」と温かいメッセージをもらいました。11月5日に見たミユキミユさんのライブも歌声響かせて観客を全力で楽しませる姿が励みになりました。
11月12日、不動産の担当者の方が近くに公園やスーパーがあって住みやすそうな家を紹介してくれました。その後の対応も丁寧で好感が持てました。お母さんも引っ越しに協力してくれてスムーズに集荷・配送ができ、11月25日今の住処に入居できました。実家にいて笑えないと言ってましたが優しさに気づけていなかっただけだった気がします。今の住処の方が通勤時間が短くなりストレスが減って気持ち楽になりました。眼鏡屋のおばあちゃんも眼鏡を自分の顔の形に合うように整えてくれました。新調した眼鏡、自分で選んだこともあって今までで一番のクリスマスプレゼントでした。
こうしてブログを続けていられるのも皆様の優しさのお陰です。自分にとっては魚戸ホタルのお話で反応や助言が今ひとつもらえてないのが満足いってません。自分は「まどろみみっく」をどのように活用していくか、皆様に伝えきれてないと思います。学んでいく中でチーム経営責任者(TMO)という役割を志すようになりました。ヨコのトップであり、メンバーの持っている能力が活かせるように支援する役割をします。自力では抜け出せなくて誰かに引っ張られてようやく活用の仕方が見えてくる、自分の宇宙ではそうなっているのでしょう。
簡単に2022年を振り返りました。2023年は「自分に照準を合わせる年」と決めました。1年間パーソナルジムアヴニールで鍛えていく中で自分の身体を見ます。あと美の師匠「しぼたん」がおいでなさったので、魚戸ホタルの伝え方はイラストを中心にします。
2022年 ありがとうございました。
12月27日~31日 ポイント一覧
それでは2022年12月27日~12月31日に獲得したポイントはどんなもんでしょうか?
内容 | ホタル | まいは | トモチカ | トウリ |
---|---|---|---|---|
新調した眼鏡を掛けて城北公園を散歩した。 晴れ渡った空が綺麗だった。 | 1 | |||
「無農薬八女茶と小豆の和風新緑ケーキ」完食しました。 プレゼントで付いてきた完全自然栽培のレモングラスと一緒に味わってリラックスしました。 | 1 | 1 | 1 | 1 |
部屋の大掃除をしてスッキリした。 キッチン周り・洗面台・リビング・寝室・トイレ | 1 | 1 | 1 | 1 |
布団カバーと毛布を洗ってみた | 1 | |||
仕事で配送システムの改修要望を8個完了させた | 1 | |||
仕事でCentOSの仮想環境を作って、その環境からMACアドレスを送信してWake On LANを実行する処理を作れた。 実行すると対象のコンピュータが起動できた。 | 1 | |||
flierで「最強の思考法」を読んで「同じ場面に出くわしても、自分と相手では見え方が違う」ということに注意が必要だと思いました | 1 | |||
実家に帰省してこたつでぬくぬく温まった | 1 | |||
大みそかに靴・ズボン・セーターをお買い得価格で買えた | 1 | |||
計 | 4 | 5 | 3 | 3 |
12月総計 | 39 | 34 | 31 | 31 |
12月最も多くポイントを獲得したのは魚戸ホタルさんで39ポイントでした🎉
まいはさん、トモチカさん、トウリちゃんもいっぱいポイントを獲得できましたね。8ポイントとそこまで大きな差がついてなくて良かったです。
自分がもっと好きになった、ワクワクしたときに「ホタルさんポイント」が付きますが、パソコン作業場を作る、眼鏡を新調する、抹茶ケーキを食べるといった未知の出来事の連続で自然と楽しめたってことでしょう。大変喜ばしい!!
ポイント一覧は仮想環境作ってシステム化した方がいいと思います。振り返るとき他の記事を見ることになって面倒くさい。せっかくなら今まで勉強したことのない言語を使ってポイント集計システムを作りたいものです。まあそれはお部屋紹介や大阪周遊が済んだ後の話になりますが。
最後に
12月はずいぶんとお金が飛んでいきました。家計簿で現金を集計したところ20万円あまり飛んでました。家具・家電や眼鏡、礼服に合わせるベスト、靴、どうせ赤字になるからってやけくそしすぎ。1月もトレーニングジム代や掃除機・スマホプリンター代で飛んでます。
12月・1月の赤字もあって2月はジリ貧生活になります。1万円以上のものは買わない、食料は必要なだけ、知識欲を見たしたければ電子図書ではなく美術館や図書館に足を運び目で見るようにする。預金口座の残高も引っ越し前は280万円あったのが200万円ちょっとまで減りました。15日に給与が入るとはいえ、1月中に中之島やエキスポシティにお出かけするので今と同じくらいの残高になるでしょう。2月は口座の残高を10万円増やすことを目指してジリ貧生活に入ります。
色んな方の優しさがあって生きていると思えた2022年でした。甘えてもいいんです。自分が許すと相手も許します。自分の前にはそんな優しい人が現れるようになりました。
以上になります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。ほた~