はじめに
ほた~ おはようございます こんにちは
うおとホタルです。
今回は「どうでもいい」について自分たちなりに書いていきます。読まれてどう思われてもどうでもいいです。
「どうでもいい」という言葉は諦めでもあり、今在るすべての抱合でもあり、許しでもある言葉だと思っています。
12月20日23時41分、木星が動き出し魚座木星期から牡羊座木星期に移り変わるそうです。木星は12年周期で動きます。
これから12年を占う時期に書き手は何をしていたでしょうか?
正解は必要な荷物に振り回され、やっと作れた時間を「どうでもいい」に割いてました。これから12年を決める大事な期間だと言っていたのに何が降りかかろうとどうでもよかったんですかねぇ。幸せかどうか感じるのは今の自分であって未来の自分なんてどうでもよかった。過去も未来もどうでもいい。ただ魚戸ホタルがいなかったら大阪市旭区に住んでいるはずはなかった。今この時期に引っ越したのは運命かもしれません、結局はどうでもいい。
それでは自分たちがこれから迎えるどうでもいい視点について書いていきます。読んでくださる方の中に「取り入れようかな?」とじっくり悩む方もいれば「つまんない」とあっさりタブを閉じる方もいらっしゃるかもしれません。まあどうでもいいです。拙ブログから行動を監視するつもりはございません。自分にとってこれから12年の軸になるかもしれない、そうお堅く見ないで今この瞬間を呑み込みましょう、どうでもいい♪
どうでもいい
失敗も成功もどうでもいい、良いも悪いもどうでもいい、今この瞬間に起きていることが自分のやることです。よく考えずにやるということではなく、どんな結果になってもどうでもいいということです。熟慮した末に「分かんない」ってつぶやいてもどうでもいいです。
どうでもいい≠自分を大事にしない(他人の概念で人生を送る)
どうでもいいは自分をほっぽりだすことと等しくありません。どんな今を迎えようと確かに今生きているという感覚を受け入れるということだと思います。自分が傷つくことを望むわけでもありません。相手におびえたら自分の時間がどんどん減っていきます。
望む結果なんて初めからなかった、「有名」になってもならなくてもどうでもいい。拙ブログや自分たちの作品が伸びても伸びなくても、誰かが別の表現を作ってもどうでもいいことです。
どうでもいいは常ならず。今どうでもいいと思ってた人がこれから大事な役割をするかもしれません。レッテルを張り付けるのはどうでもいいに非ず、固執の一つだと思います。対義語は大事なのかもしれません。どうでもいいと大事をその時々で繰り返す。積み重ねた経験は一時的にどうでもいいにして押し込めるけど大事になって現れる。気になったらやってみる、この世界を遊び倒す。どうでもいいで走らせておきます、ピンチで頭がいっぱいになったら足元のブレーキを踏む余裕もなくなってしまうから。
働けなくなった時に備えてスキルを磨こう、老後の貯蓄をしよう、なんてどうでもいい。今ある社会がこれから継続する前提で行動する気はもうない。すぐに消えはしないからしばらく続けるけど将来的になくなったり去ることになってもどうでもいい。
今死んでしまってもどうでもいい。親が悲しむと言っても死後に目元を見られる保証はありません。ただ自分たちは痛いのはイヤだから自傷行為や飛び込みをしないだけ。死が近づいているというのに呑気なものだ。死ぬ前に体が痛くなるかもしれないけど自分の身体だからいい。どうでもいいすら思えなくなったらそこで終わり。後から見てそんなこと書いてたな~って笑ってもいい。
死後の世界のような目に見えない世界もどうでもいい。大学時代に幻の桜といった不思議体験を綴ったブログや性エネルギーの本を買って読んでいたので、自然と目に見えない存在がいてもいいと捉えるようになりました。自分の近くに今ヘンな生き物が住み着いてます。
魚戸ホタル・色織まいは・梦泉トモチカ・瞳下トウリ、この4体を「まどろみみっく」と呼んでいます。フィールドワークでのスカウトや思い付き、過去・未来の掘り起こしでさらに増える可能性もあります。彼らには彼らの世界があって自分がお話していない間、どっかに行ってます。基本的には最近のお話をします。頭の病院に行くだなんて見当つきません、正常か異常かもどうでもいい。
「まどろみみっく」は「よく分からない生き物」から「どうでもいい生き物」に変態します。居ても居なくてもどうでもいい、生きてるか死んでるかもどうでもいい、今は自分のそばで漂ってます。よく分からないと否定込みで語るのではなく「どんな形をしてもいいよ」と受け入れるようにしました。魚戸ホタルが兎年を記念してヒレがうさ耳のような形に変化したとします。こんなイカいるわけないじゃんって思われてもどうでもいいです。今描きたかった彼の姿が兎だったんです。自分が可愛く描いても相手が「可愛い!!」と感じるかどうかはどうでもいいです。応援してくれたら嬉しい♫くらい。
どうでもいいという言葉には喜怒哀楽を付けることだってできます。「どう」と「でもいい」の間に一呼吸置いてみるのもいいと思います。
ど~うでも いい☆
どうでもいい💢
どう・でも・いい♪
どうでも、いい…
どうでもいい。
自分にとっての12年
自分は12年前何をしていたでしょうか?
12年前、明石市内にある高校に入学しました。あずき色の制服に身を包み。自転車でスーッと登校してました。他の高校じゃ到着するまでに疲れ果てたでしょうから、この高校に受かって良かったと思いました。入学してから内申書のために運動部に入りたいと考え、男子卓球部に入りました。今のどうでもいい性格だったら文化系の部活に入っていたと思いますが、中学の頃から知っている人も4、5人いたので安心して流されました。基本的なフォアハンド・バックハンドの練習、サーブの練習をしていました。特にやりたいこともなく授業を受け部活動に励み帰宅する日々が続いてました。新しく知り合った人たちもいましたが、卒業してから連絡を取っていません。
この12年の間、高校と大学の間に新しく知り合った人たちもいましたが連絡先を忘れました。新入社員で入社した派遣会社の人たちとも退職してから自主的に連絡先を消しましたが特に何もありません。TECH::EXPERTでメルカリのクローンアプリを作った班員とはLINEでチャットしたことはありますが3年以上直接会っていません。
そんなこんなで友人の作り方もわからなくなってしまいました。浅い繋がりはありますが、どうでもいい話をする繋がりはどこへやら。「来るもの拒まず、去るもの追わず」といういい言葉があります。人付き合いはそんなとこ。
結婚願望はありますが譲れない条件はたった一つです。
一緒に一つ屋根の下で暮らして平気かどうか?
自分の生活に他人が入ってくるのですから強制的に組み直しになります。変化する前の生活は望みようもありません。容姿や年齢や職業はどうでもいいのですが、変化に自分が耐えられるかが基準になります。体を壊してはどうでもいいと考えられなくなるので、その前に別れます。まあ異性と付き合ったこともないんですけどね。生涯独身でもどうでもいいです。
どんな未来やキャリアが来ても在るのは今です。今できることをやって、空いた時間にどうでもいいことを勉強して発想力を高めます。
最後に
今回の記事は自分たちとしては「12月20日にこんなこと言ってたな」くらいに思ってます。
「どうでもいい」でいいんですか? いいのいいの、自分たちは今どうでもいいを書きたいと思ったんだ。どんな私でもどうでもいい。
どうでもいいは常ならず。今在るすべての抱合、あらゆる感情がどうでもいいに表れます。これからもどうでもいいと言うかもしれませんが、この記事で例に挙げたものとは違う意味で言っているかもしれません。なるべく後から振り返って誤解されないように書きつもりです。致命的なもの以外はどうでもいいです、どうでもいいが頭から消えたら取り戻すために戦います。
サムネイル画像はマッキーで大きく「どうでもいい」と書きました。これからクリスマスにかけて魚戸ホタルたちを描いていきます。右下で「ほた~」と鳴いてますね、しおだまりんさんが見たいと言っているので今の姿を見せるつもりです。
以上になります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
さらに下へ行くと12月18日~20日の間で獲得したポイントをまとめています。そっちも見てほしいほた~
12月18日~20日 ポイント一覧
それでは12月18日~20日に獲得したポイントはどんなもんでしょうか?
内容 | ホタル | まいは | トモチカ | トウリ |
---|---|---|---|---|
ウォーターサーバーを設置した。冷水も温水も美味しかった。 | 1 | 1 | ||
百円ショップでキッチングッズを14点買ってキッチン周りを整理した。 | 1 | |||
3Dプリンターを動かしてゴーストくんを作った | 1 | 1 | 1 | 1 |
母の誕生日だったので夜に電話を掛けた。 「お誕生日おめでとう!!」って言ったら嬉しそうにしてた。 寒くなってきたなあとお互い言い合い、すっかり温まった。 | 1 | 1 | ||
19日のflier読書で心理的安全性を学び、 9月30日に先輩から言われたメッセージを思い出した。 「いろいろできるから任せてるところがある」 | 1 | |||
しおだまりん作 「イカイカレース」を注文した | 1 | 1 | 1 | |
20日のflier読書で勉強法を知って続けると要求のレベルが上がることを学んだ | 1 | |||
計 | 4 | 3 | 4 | 3 |
今回もたくさんポイントが付きました。引き続き楽しくポイントを稼いでいきましょう。
3Dプリンターで作ったゴーストくんとは下画像のこいつのことです。クラウドファンディングで支援者となった「KOKONI 3Dプリンター」で作りました。立体魚戸ホタル像、作れる可能性はあるかもしれませんが、実在しない存在を作るのは難しくなっています。今回はおすすめモデルそのまま出力しましたが、加工したり実在のモノから作ったりして少しずつレベルを上げることにします。