はじめに
ほた~ おはようございます こんにちは
うおとホタルです。
今回は1月9日から通い始めたパーソナルジム「アヴニール」について書いていきます。今年の自分を占う大事なことなのに今日まで書けてなくて誠意が足りてないなと感じています。これから日記書く中でトレーニングの日と重なったときは所感も書いていきます。
現時点で自分のトレーニングでの目標は大きく2点あります。1年計画で鍛えます。今後のトレーニングで次の2点が達成されるように心がけていきます。
- 背中に柔軟を付けていくこと
- 緊張状態を解き脱力すること
1月の寒さにやられて更新頻度が少なくなってました。うおとホタルという役割をすることに嫌気が差してきてました。魚戸ホタルという自分のそばにいるイカさんから動くために借りてた名前ですから返上する日が近いということでしょう。新しい名前を付けても既定のブラウザ変えるようなもので「うおとホタル」も開けます。既に自分の一部や!!
書いても見てもらえへん…って愚痴ったところで作ってきたつながりに励まされました。
23日に「創作活動が上手くいくように」との願いで金長神社の特別御朱印を注文しました。すると金長さんからメールが返ってきてクラウドファンディングのことを覚えてました。「創作活動すすむといいですね。たぬきにもまけない体づくり!応援しております。」と書かれてて嬉しかったです。修繕が上手くいくことを心から願ってやみません。御朱印が欲しい方は1月31日まで申し込みができますのでご確認のほどお願いします。
2023年お正月特別御朱印お申込み(阿波和紙と藍の特別御朱印)
24日には久々原仁介さんの著作「海のシンバル」の書籍化クラウドファンディングの返礼品がようやく届きました。下リンクでクラウドファンディングの詳細が紹介されてあり、自分は『海のシンバル』全国流通版書籍のあとがき後ろにお名前記載&『海のシンバル』サイン入り書籍プランに支援してました。
3.11を忘れない。震災の記憶をつなぐ小説『海のシンバル』を多くの人に届けたい。
ようやくと書いたのは1月17日にリターンが発送されたのに1週間待ったためです。間違えて発送先を旧住所にしていたようで「どこいったんだろう?」と思ってましたが、届いて何よりです。29日に大阪周遊についてのブログ記事を書くので、それから優先的して「海のシンバル」を読んで感想書きます!!
本日25日には版画の担当者Tさんから「私たちの周りの社員たちは全員読んでます。」と拙ブログを読んでることを知らされ大変驚くとともに待たせてしまって申し訳ないと思いました。あと次の展示会のお知らせも来て2月後半に開かれるそうです。
Tさんから中之島に行くことを薦められてました。28日に行きます!! 大阪中之島美術館チケットサイトでQRコード電子チケットを購入しました。「大阪の日本画」というイベントが開催されており、どんな絵が見られるか楽しみです。
それではアヴニールに入会したきっかけ、第1回~第3回のトレーニングの簡単なまとめを書いていきます。トレーニングメニューを全て網羅すると面倒くさくなり、それが気が滅入ったもとになっているので1点だけポイントを抑えて書きます。長くなりますが読んでもらえるとありがたいです。
アヴニールの体験会で「ここで鍛えさせてください」と言えた
パーソナルジムアヴニールは完全個室のマンツーマントレーニングが売りのトレーニングジムです。公式サイトはこちらです。
元旦に親戚の家に行くのも息が上がり、運動不足になったんだと痛感しました。引っ越ししてから通勤時間のストレスが減り、母の諫言が少なくなって精神的に楽になったかと言えば実際そうでもなかったというのは誤算でした。今緊張してる原因は書き出せてないものが溜まってることや魚戸ホタルへの創作活動が上手くいってないことに対するストレスだと思います。
疲れやすくなった体質の改善のために自宅・会社から通いやすいジムを探していたところアヴニールがヒットしました。マシンジムに12か月通い続けた場合と比較すると料金が2倍以上に跳ね上がりびっくりしました。ですが実際のところマシンジムに見学してみると初心者用のメニューも用意されてますが、基本的に自分で組み立てるやり方なので身体のことが分かってないと怪我に繋がると思いました。ジム初心者にこそパーソナルジムだと今は思ってます。
体験会には室内用運動靴や動きやすい服装が必要だとわかり、1月7日にスポーツデポへ行きました。季節柄半袖の服がなかなかなくて困りましたが、最終的にバレーボールのユニフォームとシューズに落ち着きました。
1月9日に体験会に行き、阿部トレーナーと出会いました。カウンセリング受けた後に体験トレーニングで身体を触ってもらい「背中が凝り固まってるから姿勢が崩れて疲れやすくなってる」とコリコリ体感しました。自宅で出来るストレッチの方法も教えてもらい、阿部トレーナーは知識持ってて信用できる方だと思い、入会することに決めました。
246,400円支払いました。公式サイトの料金表を見てもらえれば分かりますが、マンツーマンPro Trainerの32回払いです。加えて特典で4回分無料となるので36回マンツーマントレーニングを受けることができます。題名の36はトレーニングの総回数のことです。32回払いですと1回1回チケット買うよりも69,520円割り引かれます。自分の3か月分の食費に相当する額が節約できる上にじっくり体質改善できるので得した気分です。
ジム通いは1年計画で考えています。1年間自分の体を鍛える中で自分の成長を感じ知っていきます。1週間1回のペースで通うと10月には使い切ります。それからも継続的にトレーニングする習慣が付けられるように励む所存です。
第1回:姿勢改善、胸を張る!!
姿勢改善のためには脊柱起立筋を鍛えることが大事!!
1月12日に第1回のトレーニングに行き、姿勢改善のために脊柱起立筋を鍛えました。脊柱起立筋とは頭蓋骨の下から背骨の両脇を通り、骨盤まで続く長い筋肉です。画像で見たい方は以下のサイトから確認をお願い致します。後に紹介するラットプルダウンの解説もございます。
背中の筋肉を鍛える! 3つのメリットと具体的なトレーニング方法
初めに「骨盤周りの筋力が弱い」と指摘されました。だからこそ仕事でパソコン作業しているときに猫背になってしまい疲れやすくなる原因になってました。猫背の弊害は姿勢が悪くなるだけでなく「体前面」の胸やお腹の筋肉が縮むようになり、負担がかかった状態が続いてしまいます1。座っている間、筋肉が常に緊張状態にあるので疲れやすくなるのも当然です。
最初のトレーニングは腹式呼吸でした。大きく吸って腹を膨らまし、吐くときにへそを地面に付けるイメージで吐きます。それから足を三角にして腹筋するのですが、ここで「胸を張って」と指示されました。「胸を張らないとトレーニングにならない」とも言ってました。頭の裏に手を乗せて、胸を張りつつ先ほどの腹式呼吸を取り入れ、肘を付けるくらい曲げて腹筋しました。現時点では肘が付きませんでしたがお腹の中心からじんわり広がっていく感触がありました。
それからスクワットを行いました。腕を伸ばし胸を張ってお尻をピンと突き出した姿勢でまっすぐお尻を落とします。1セット18回で行ってます。スクワットすることで骨盤と股関節という体のコアの部分を鍛えられます。スクワット姿勢の図解は以下の記事にございます。
加えてフロントランジも行いました。お尻の筋肉を鍛えるトレーニングで片足を前に出し、もう片方の足の膝を床に付くぎりぎりまで落として戻す動きを繰り返します。1セット10回で行ってます。このトレーニングでも胸を張ることが大事で、意識しすぎて姿勢がブレることもありましたが「体のバランスを整えているのでブレるのはいいこと」だと言われました。励ましの言葉がありがたい。具体的なやり方は以下の記事にございます。
フロントランジのやり方!効果や注意点、バックランジとの違いも
胸を張ることを意識することで肩甲骨が内側に寄り、脊柱起立筋が鍛えられます。背中の筋肉を鍛えるなら胸やお腹の筋肉も鍛える必要があります。
あとアヴニールではトレーニング中ミネラルウォーター飲み放題です。冬なので汗をかきにくいですが、運動してるので水分補給は必須です。助かります!!
全ての筋肉は連動していると学べた第1回でした。
第2回:背中に柔軟を付けていく!!
背面全体をほぐして柔軟を付けていくとアーチが描かれ美しい背中になる
1月19日に第2回のトレーニングに行き、背中にアーチを作ることを目標に背中全体をほぐすトレーニングをしました。アーチは画像にある赤線の感じ、自分の写真撮るのが難しかったのでパンダのぬいぐるみに線引いてます。
最初に台の上に仰向けに転がって両足のストレッチをしました。足を耐えられるきりぎりまで開脚させられると「ぎにゃ~」と声が出ました。お尻周りが痛くなりましたが、これは体が硬い証拠でこれから柔らかくしていきます。
第2回はマシンを使ったトレーニングが多かったです。ラットプルダウンはその一つでバーを自分の胸元にゆっくり引き寄せます。そのときに胸をできる限り突き出します。そうすると胸がばりっと音を出して肩甲骨が広がっていきました。背中にある広背筋や大円筋が鍛えられている証拠です。
バーを首の後ろに引き寄せるバックラットプルダウンも行いました。背中を丸めることで背中全体の筋肉を鍛えられます。ラットプルダウンは1セット15回で行ってます。正しいフォームや自宅で出来るラットプルダウンが以下の記事にございましたので紹介します。
ラットプルダウンのやり方は?正しいフォームや効果を高める方法も解説!
あとマシンの紐を片手で捻りながら自分に寄せるトレーニングもしました。エルボーするイメージです。腕だけでなく体も捻り、胸を張ってお尻を突き出します。一度にたくさんやるのでミスったなと思ったことも多かったです。鏡で見ると変身ポーズのようにも思いました。
マシンを使ってトレーニングした後は体のマッサージをしました。胸郭のあたりに神経が集まってるそうで、指で圧されたときに苦悶の声が出ました。胸郭よりも痛かったのが首の後ろと鎖骨の間にある神経です。指で圧されたときに「はんぎゃー ふなー」と普段は出ない声が漏れてました。神経に「ツマリ」があるんでしょう。神経のツマリが改善されると神経伝達しやすくなり、筋力を上げる効果があります2。
「筋肉のリリース・マッサージをしっかりと行いながら並行的にトレーニングとストレッチもいれていく」と阿部トレーナーから聞きました。トレーニングの翌日に肩甲骨周りを触ってみると以前はなかった窪みが出てきました。以前より肩が柔らかく回り、トレーニングの成果を実感できています。体質改善が進んでいると思えた第2回でした。
第3回:肩の力を抜く!!
肩の力を抜くと疲れにくい体が得られる!!
1月24日に第3回のトレーニングに行き、背中にアーチを作ることと同じくらい肩の力を抜くことを意識しました。
阿部トレーナー曰く自分には肩があがる癖があるそうです。緊張していると肩があがるのでストレッチ中もトレーニング中も脱力を入れたものになります。両足のストレッチの際にはトレーナーが手を離すと自然落下するようになる状態を目指しました。自分は目をつぶっていると脱力できるようです。視界に入れないことで集中する対象を自分だけにできて力が抜けるんでしょう。
懸垂トレーニングも行ったときも肩の力を抜いた方が楽でした。マシンに付いたバーにぶらさがり足を持ち上げます。そのときに肩の力を抜いてお腹の力を使って足を持ち上げたら1セット続けられました。1セット6回です。1セット終わったらハアハア息が出てました。腕の力がそもそも足りてなくて、背中を整えたら上腕二頭筋といった腕の筋肉のトレーニングも行うと聞きました。
スミススクワットも行いました。バーを首で持ち上げて腕で支え、まっすぐ腰を下ろします。1セット15回です。胸を張ってお尻を突き出すことももちろん大事です。「上手上手」と励まされて「自分って筋のいい方かも」と思えました。阿部トレーナー曰く「体の使い方は上手いけど筋力が足りていない」そうです。継続あるのみ!!
始めは重りがない状態で行い、それからバーの両端に5kgの重りを付けて行いました。負荷が大きくなると動きがゆっくりになり、より背中がメキメキ柔らかくなってきました。スミススクワットをすると大腿四頭筋が鍛えられ、歩くときの姿勢改善に繋がります。スミススクワットのやり方や注意点が以下の記事にございましたので紹介します。
スミスマシンスクワットのやり方は?行うメリットや効果UPのコツも解説
マシントレーニングが終わってからスクワットを4セットも行いました。終わったころには骨盤周りだけでなく太もももジンジンしてきました。スクワット中も肩が上がってたときは「肩上がってるよ~脱力して」と注意されました。第3回最後のメニューもスクワットでしたが、両手にダンベルを持った状態でスクワットします。重さが加わり、より太ももがジンジンしました。
骨盤と股関節という体のコアの部分を鍛えると嬉しい効果があります。
- 血流が良くなることで代謝が良くなる(太りにくく痩せにくい体になる)
- 正しい姿勢を保ちやすくなる
- 疲れにくい体が得られる
- 日常のパフォーマンスが良くなる
全部得られたら人生変わりまっせ。疲れにくい体を得ることはパーソナルジムに行く目的そのものです。住処でも仕事場でもスクワットを取り入れてコアを鍛え続けましょう。肩の力を抜くと疲れにくい体を得られると思えた第3回でした。
最後に
始めてのジム通いにパーソナルジムアヴニールを選んで良かったです。阿部トレーナーは信用できるトレーナーだと思いました。マシンジムだと背中と骨盤周りの筋肉が硬いという根本的な問題を解決できてないまま、怪我に繋がるところでした。
阿部トレーナーは「自分はできる、やってやろう」ってやる気にさせるのが得意なんだと思いました。一つ一つのアドバイスが本当に助かってます。自分は肩が上がる癖があるのでトレーニングの中で自然に脱力できるようにしたいと思ってます。
1月25日時点で3回分のマンツーマントレーニングが終わり、次は1月30日に第4回のトレーニングを行います。全36回なので残り33回です。今の時点でトレーニングの成果を感じてて、これから自分の体はどうなるんだろうとワクワクしてます。
将来的なトレーニングメニューについては阿部トレーナー曰く「背中に柔軟が付いたら、1セットの回数を増やしたり重量を増やします。背中だけじゃなくて腕の筋肉も鍛えます。」と言っておりました。
久しぶりにブログで長文を書いた所感
これもトレーニングを続けて姿勢が良くなった効果だと思います。寒さにやられて溜まっていた分が残っています。網羅しようとすると面倒くさくなって溜まっていく一方です。自分は怠け者のきらいがあります。できるだけ簡潔に無理なく書くようにします。
以上になります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。ほた~
自分やれるやん 見直したわ